2016年5月16日月曜日

16 音楽家転じて発明家に♪

1831年5月16日は、電信機を発明したヒューズの生まれた日♪




ヒューズ発明の紙テープの電信印刷機
音楽家だった名残かキーボードがピアノの鍵盤に似ている(笑




デイビッド・エドワード・ヒューズはロンドンの音楽家の家に生れたが、1838年に家族とともにアメリカに移住した。音楽と自然科学を学んだ後、1850年にケンタッキーで音楽の教師になったが、物理的な分野に才能を現し、自然科学の教師も兼ねるようになった♪


1856年に電信装置の特許を取得した。モールス式の電信機と異なり、直接アルファベットを印刷できるため、この装置は大成功をおさめ、1930年代まで使われ、多くの栄誉と富をヒューズにもたらした♪



カーボン・マイクロフォン


この成功とともにヒューズはイギリスに戻り、1878年にカーボン・マイクロフォンを発明した。これは炭素の粉末をつめた受話器の抵抗が振動によって変化することを利用していて、この原理のマイクロフォンも長くつかわれた♪


1880年に王立協会のフェローに選出され、1885年にロイヤル・メダルを受賞。また同協会により業績を記念したヒューズ・メダルが創設された♪











David Edward Hughes (16 May 1831 – 22 January 1900), was a British-American inventor, practical experimenter, and professor of music known for his work on the printing telegraph and the microphone.[3] He is generally considered to have been born in London but his family moved around that time so he may have been born in Corwen, Wales.[4] His family moved to the U.S. while he was a child and he became a professor of music in Kentucky. In 1855 he patented a printing telegraph. He moved back to London in 1857 and further pursued experimentation and invention, coming up with an improved carbon microphone in 1878. In 1879 he identified what seemed to be a new phenomenon during his experiments: sparking in one device could be heard in a separate portable microphone apparatus he had set up. It was most probably radio transmissions but this was nine years before electromagnetic radiation was a proven concept and Hughes was convinced by others that his discovery was simply electromagnetic induction.

0 件のコメント:

コメントを投稿