2016年5月19日木曜日

19 格言画家ヨルダーンス♪

1593年5月19日、格言を題材にした画家ヨルダーンス生まれる♪



自画像


ヤーコブ・ヨルダーンスは、11人兄弟の長男としてアントウェルペンに生まれた。父親は裕福な麻織物商人でヨルダーンスは充分な教育を受けた。生涯、よき長男、よき父親、よき家庭人、よき市民として人望厚く、彼を賞賛する多くの文書が残されている♪



「大人が歌えば子供が笛吹く」ルーブル美術館


↑「大人が歌えば子供が笛吹く」は、子供は年長者のまねをするから大人は言動に気をつけなければならないという主題で描かれている。



「サテュロスと農夫」

↑「サテュロスと農夫」は、農夫とギリシア神話の聖霊サテュロスとの会話が主題。ある寒い日に、男が自分の手に息を吹きかける。サテュロスがなぜそうするか問うと、男は手を暖めるためだと答える。そのあと二人は食事の席に着く。男が熱いスープに息を吹きかけたので、再びサテュロスがなぜか問う。男は冷ますためだと答える。するとサテュロスは怒って「お前との友情はこれまでだ。口から熱い息も冷たい息も同じように出せる男だとは思わなかった」と立ち去った(笑 いわゆる二枚舌を戒めている♪




家族の肖像


↑「家族の肖像」に、ヨルダーンスは多くの寓意を描きいれた。背後のブドウのつるは夫婦が一心同体であること、妻エリザベトが持つ果物は愛情を、花々は無垢と純真を意味し、左上のオウムは夫婦間の貞節を、右下の犬は忠誠と信頼を表している♪



「四人の福音書記者」



カトリック擁護者だったハプスブルク家統治下のアントワープではプロテスタントは禁じられていたが、晩年のヨルダーンスはプロテスタントへ改宗した。それでもなおヨルダーンスのもとにはカトリック教会から制作依頼が途切れなかったという♪







Jacob Jordaens (19 May 1593 – 18 October 1678) was a Flemish painter, draughtsman and tapestry designer known for his history paintings, genre scenes and portraits. After Peter Paul Rubens and Anthony van Dyck, he was the leading Flemish Baroque painter of his day. Unlike those contemporaries he never travelled abroad to study Italian painting, and his career is marked by an indifference to their intellectual and courtly aspirations. In fact, except for a few short trips to locations in the Low Countries, he remained in Antwerp his entire life. As well as being a successful painter, he was a prominent designer of tapestries. Like Rubens, Jordaens painted altarpieces, mythological, and allegorical scenes, and after 1640—the year Rubens died—he was the most important painter in Antwerp for large-scale commissions and the status of his patrons increased in general. However, he is best known today for his numerous large genre scenes based on proverbs in the manner of his contemporary Jan Brueghel the Elder, depicting The King Drinks and As the Old Sing, So Pipe the Young. Jordaens' main artistic influences, besides Rubens and the Brueghel family, were northern Italian painters such as Jacopo Bassano, Paolo Veronese, and Caravaggio.

0 件のコメント:

コメントを投稿