2015年11月6日金曜日

6 バスケットボール考案♪

1861年11月6日は、バスケットボールの考案者ネイスミスの生まれた日♪




ジェームス・ネイスミスは、米国マサチューセッツ州YMCAで非常勤の体育講師だった。あるとき、体育学部長が屋内競技の考案を課題とした。


ネイスミスの考えた球技は、身体を衝突させないように得点するので、怪我しないで安全なスポーツと評価された♪


                 ↓ひげの人物がネイスミス


授業でこの競技を初めて行う時、たまたまあった桃の籠を据え付けてゴールとし、サッカーボールを使って1チーム9人で行われた。桃の籠から「バスケットボール」と名づけられた。


考案当初には人数を設定していなかったため100人近くでプレーした高校もあったんだ。また、バスケットを取り付けたベランダの観客がゴールを妨害したこともあった(笑 だから、バックボードは当初、観客による妨害を防止する目的で設置されたんだって♪



バスケットボールは、すぐにスミス大学で女子バスケットボール↓  が始められるなど、またたくまに世界中で大人気になったんだヨ♪





James Naismith (November 6, 1861 – November 28, 1939) was a Canadian physical educator, physician, chaplain, sports coach and innovator. He invented the sport of basketball in 1891. He wrote the original basketball rulebook, founded the University of Kansas basketball program, and lived to see basketball adopted as an Olympic demonstration sport in 1904 and as an official event at the 1936 Summer Olympics in Berlin, as well as the birth of both the National Invitation Tournament (1938) and the NCAA Men's Division I Basketball Championship (1939).

0 件のコメント:

コメントを投稿